コメント
コメントはまだありません。
「コグチネット」のサイトとブログは、「Nucleus CMS(ニュークリアス)」という
オープンソースのシステムを使用させていただいて運営しています。
このようなオープンソースのシステムは、他にもいろいろとあるようなのですが、
僕が 「Nucleus」を知ったのは今から4年ぐらい前の2007年ぐらいだったのですが、
その時ちょうど
![]() |
Nucleusでつくる!最強のブログサイト Nucleus CMS Japanチーム ソーテック社 売り上げランキング : 273478 Amazonで詳しく見る |
という参考書が出始めたとこみたいだったので、早速買ってきていろいろと勉強はしていたのですが、
この手のシステムは初めてだったので、スキンとかテンプレートやプラグインなど、
とっつきにくいことがあまりにも多すぎて、このときは断念してしまいました。
自分のイメージするレイアウトにする事がまったく出来なかったからなのです。
それからは「Nucleus」のことは忘れていました。
個人事業で「コグチネット」を始めるときにホームページ作成ソフトで作ったサイトがあったのですが、
名刺にURLを載せたい為にものすごく簡単に作ったので、まったくアクセスはされないし作ったまんまで
ほったらかしていて、何か資格が取れた時だけちょっと追記するぐらいでした。
「みなさん見に来て下さい!!」と、まったく言えない有り様でした。
この頃は(今もそうなのですけど・・)、知ってる方からの外注の仕事をさせていただいていたので、
「コグチネット」をみなさんに知ってもらうと言う行動をしていませんでした。
2011年春、これではいけないとやっと思いました。
このサイトを作り直そうと思ったときに、「Nucleus」のことを思い出しました。
無料テンプレートを改造して、自分のイメージしていたレイアウトが大体出来たので楽しくなってきました。
コツと言うか要領が大体分かってくると、時間はかかりましたがここまでは出来ました。
仕組みが分かってくると、自分用にプラグインのソースコードをちょこちょこいじったりして、
細かい調整が出来るので大変使いやすいです。
プラグインという追加機能のシステムで、いろいろな方が便利なプラグインを開発されているので、
まずは、ほしい機能のプラグインがないか探せばいろいろ見つかります。
「Nucleus」はブログのシステムなので、記事の追加や修正がブラウザ上で簡単に
ちょいちょいと出来るのでとても便利です。
後は、記事を増やしていかないといけないのですが、自分自身はあまり文章は得意ではないので
どうなるか心配ではあります。
写真やイラストをいっぱい使ってにぎやかなサイトを作って行きたいと思っていますので、
どうぞよろしくお願いします。
「Nucleus」開発者のWouter Demuynckさん 日本語版の「Nucleus CMS JAPANチーム」のみなさん 便利な機能を追加してくださる「プラグイン開発者」のみなさん 大変便利なシステムを開発していただいて、ありがとうございます。 |
コメントはまだありません。