ファイルを“人質”に金を要求するランサムウェアが国内にも出現
Yahoo!ニュースでこんなニュースを見ました。
ファイルを“人質”に金を要求するランサムウェアが国内にも出現(Yahoo!ニュース)
「ランサムウェア」とは「トロイの木馬」型のマルウェアです。
簡単に言うと感染するとかなり厄介なコンピュータウイルスの仲間です。
侵入されてしまうとパソコンに保管してあるファイルを勝手に暗号化して鍵をかけてしまいそのファイルを使用できなくしてしまいます。
そしてファイルを元に戻してほしいなら「お金」を払えというありさまです。
感染源の「ランサムウェア」をセキュリティソフトなどで駆除することは可能のようですが、
鍵をかけられてしまったファイルを復号化して元に戻すことは非常に困難のようです。
» この記事の続きを読む
スポンサード リンク
100円ショップの「FOMA USB充電・転送ケーブル」を購入しました
近所の「Seria」と言う100円ショップで「FOMA USB充電・転送リールケーブル」を見つけました。
現在、電話にメール・カメラ・動画撮影などに使っている携帯電話は、
ドコモの「F-06B」という2年前に出た「たぶん元祖全部入り携帯」を使っています。
昨日まではブログ用の写真をパソコンに取り込む時は、電源を切って電池を外しmicroSDをはずし
SD変換アダプターに装着しパソコンに取り付けて読み取っていました。
とても邪魔くさかったです。
それがこの「FOMA USB充電・転送リールケーブル」でパソコンとつなげると、
あっという間にUSB2.0でリムーバルディスクとして接続されおまけに充電までされます。
前にも同じ100円ショップで「FOMA 転送ケーブル(充電なし)」を買って持っていたのですが、
「F-06B」と相性が悪かったのかリムーバルディスクとして認識されるが転送エラーが起き、
写真の取り込みなど出来なかったので、100円ショップの通信ケーブルは合わないと思っていました。
使ってみた感想は、転送速度も今のところ安定しているようで転送エラーなどは起こっていませんし
充電も出来るので大変便利です。ケーブルも長いので100円以上の価値があると思います。
» この記事の続きを読む
スポンサード リンク
ネットショップ用のサイトを準備しています
現在、ネットショップ用のサイトを、「Zen Cart(ゼンカート)」という
オープンソースのシステムを使用させていただいて構築しているところです。
「エコショップ KOGUCHI NET.」というネットショップを始めようと思いました。
エコ商品や楽しい商品を集めてきて、皆さんにいろいろ紹介できたらと思います。
![]() |
オープンソース徹底活用 Zen Cartによるオンラインショップ構築・運用テクニック Zen‐Cart.JP(Zen Cart日本語化プロジェクト) 秀和システム 売り上げランキング : 27959 Amazonで詳しく見る |
ネットショップ構築には、ショッピングモールに出店したりショッピングカートシステムをレンタルして構築するのが一般的で確実だと思うのですが、 それほど資金力もないので出来るだけ自力で何とかならないかといろいろ調べていたところ「Zen-Cart」を見つけました。
ショッピングカートのオープンソースはいろいろと種類がありましたので情報集めがなかなか大変です。
たまたま購入した「Zen-Cartの本」がもったいないと思ったので、最終的に「Zen-Cart」に決めました。
» この記事の続きを読む
スポンサード リンク
このサイトは、Nucleus CMSで運営しています
「コグチネット」のサイトとブログは、「Nucleus CMS(ニュークリアス)」という
オープンソースのシステムを使用させていただいて運営しています。
このようなオープンソースのシステムは、他にもいろいろとあるようなのですが、
僕が 「Nucleus」を知ったのは今から4年ぐらい前の2007年ぐらいだったのですが、
その時ちょうど
![]() |
Nucleusでつくる!最強のブログサイト Nucleus CMS Japanチーム ソーテック社 売り上げランキング : 273478 Amazonで詳しく見る |
という参考書が出始めたとこみたいだったので、早速買ってきていろいろと勉強はしていたのですが、
この手のシステムは初めてだったので、スキンとかテンプレートやプラグインなど、
とっつきにくいことがあまりにも多すぎて、このときは断念してしまいました。
» この記事の続きを読む