コメント
コメントはまだありません。
今朝ゴーヤを見てみるとツルが結構伸びてきています。
ゴーヤの育て方を調べてみると「摘心」するようなことが書いてありましたので実際に「1回目の摘心」を実行してみました。
![]() 摘心する前 |
![]() 摘心した直後 |
本当はもっと早い段階で摘心するそうです。だいぶ伸びてしまってました。
摘心をしてうまいことツルを誘導してあげて葉っぱの多い緑のカーテンになってもらいたいです。
実際にやってみましたが、葉っぱが8~9枚目の間でちょん切っただけです。
これで子ヅルが伸びてくるらしく、子ヅルも摘心して孫ズルを伸ばし葉っぱの多いグリーンカーテンに仕上げていくそうです。
もうすぐ夏なので頑張ってツルをどんどん伸ばしていってもらいたいです。
一回花が咲きましたが、実ることなく取れてしまいました。
ちょん切ったツルがかわいそうに思ったのでビンに挿し木しておきました。
ゴーヤも挿し木ができるようなことが書いてありましたので実験してみました。
これで枯れずに大きくなってくれたら、1階の部屋(事務所)でも育ててみたいと思っています。
ゴーヤが10本ほど取れれば元は取れますね。
プチトマトもまだ実っていないですがいっぱい採れればうれしいです。
アサガオもかなり昔の小学校時代に家の前の塀際で育てたのを思い出します。
地球の為に始めたグリーンカーテンですが、家計も助けてくれる時が来るかもしれません。
コメントはまだありません。