2012年07月のバックナンバー
ゴーヤの挿し木 その後1
ゴーヤの挿し木の1回目は失敗しました。
ナメクジだろうと思いますが、何者かに食べられてしまいました。
それも地植えしてからすぐの事です。
その後のゴーヤの挿し木はあきらめていたのですが、ナメクジにコーヒーかすが効くというのを見つけ実行してみることにしました。
コーヒーかすのカフェインがナメクジをやっつけるようなのです。
コーヒーは毎日飲むので捨てていたコーヒーかすが有効活用できるとはエコな感じでよいです。
コーヒーかすを乾燥させて撒きました。
» この記事の続きを読む
ゴーヤの葉っぱが黄色くなってしまいました
ゴーヤの下の方の葉っぱが黄色くなってきてしまいました。
調べてみると水不足か肥料不足のようなので追肥してみようと思います。
![]() |
![]() |
近所のホームセンター コーナンで「ゴーヤ・キュウリの肥料」という肥料を買ってきました。
この肥料で不足した栄養を補ってもらって、これ以上葉っぱが黄色くならないようになってくれるでしょうか。
肥料あたりしにくいように根っこから離して周囲の土と混ぜながらまきました。
» この記事の続きを読む
グリーンカーテンにゴーヤの赤ちゃん発見
今週の初めに、ゴーヤの赤ちゃんを発見しました。
グリーンカーテン初のゴーヤちゃんです。
つぼみがだんだん大きくなってきて、3日ほどで花が咲きました。
![]() |
![]() |
今のところ順調に育っています。とりあえず受粉させてみました。
» この記事の続きを読む
今週のアサガオです
今週一週間でアサガオがたくさん咲いてくれました。
グリーンカーテンも順調に育っています。
小学1年の長男が夏休みになりまして、学校で育てているアサガオを持って帰ってきました。
![]() |
![]() |
この色のアサガオの花は、たぶんですが初めて見たと思います。
近所の方も初めて見たと言っていました。
とても大人色したアサガオでした。
» この記事の続きを読む
ゴーヤの挿し木
以前、ゴーヤの摘心をした際に切ったツルを小ビンに挿し木しておきました。
小ビンから取り出したら、根っこが出てきていました。
2週間ぐらい前に挿し木にしたと思います。
これはエコグリーンカーテンになるのではないかと思い、自宅前のガレージの花壇に植えてみました。
» この記事の続きを読む
同じ色のアサガオが続きました。
3日連続で同じ色のアサガオが咲きました。
他の色が全然咲かなくなりました。
![]() 7・8輪目(7月12日) |
![]() 9・10輪目(7月13日) |
11輪目(7月14日)
この前、肥料を足したのでその影響でアサガオの色に何かしら影響してしまったのでしょうか。
それともたまたまなのでしょうか。
初めに咲いていたスカイブルーのアサガオにまた咲いてもらいたいです。
» この記事の続きを読む
色の違うアサガオが咲きました
色の違うアサガオが咲き始めました。
いろいろな色が咲いてきました。
でも今朝はアサガオは咲きませんでした。
昨日は2輪咲いたので、平均1日1輪ペースでは咲いています。
4輪目(7月9日)
![]() 5輪目(7月10日) |
![]() 6輪目(7月10日) |
まだいろいろな色のアサガオが同時に咲くまでにはなっていません。
この前まで咲いていたスカイブルーのアサガオが咲かなくなりました。
これからたくさん咲いて、葉っぱの茂ったグリーンカーテンになってもらいたいです。
» この記事の続きを読む
ゴーヤの2回目の摘心をしました
ゴーヤの2回目の摘心をしました。
もっと伸びてからの方がいいのかわからないのですが、
葉っぱが7~8枚ぐらいになったのでちょん切りました。
またまたちょん切ったツルを小ビンに挿し木にしておきました。
前に挿し木にしておいたツルは今も枯れていないので、また土に植替えてみようと思っています。
分家が出来れば、エコグリーンカーテンになってくれるかもしれません。
![]() |
![]() |
今日は肥料を足しました。
まだまだ葉っぱが少ないのでどんどん高くなってもらって葉っぱも多くなってもらいたいです。
近くを歩いているとグリーンカーテンを見かけます。
昨日見かけたお家は、2階ぐらいまでびっちり葉っぱが茂っていました。
うちの緑のカーテンはまだ140センチぐらいです。夏に間に合うでしょうか。
» この記事の続きを読む
グリーンカーテンの初めての実りです
グリーンカーテンの初めての実りです。
アサガオが花を咲かせてくれました。
まだまだつぼみもありますのでこれから楽しみです。
アサガオの花を見るのはとても久しぶりのような気がします。
見ていたとしても気に止まらなかったのだけかもしれませんが。
ゴーヤはまだまだ実る気配はありません。
» この記事の続きを読む