2012年08月のバックナンバー
家の前が川に・・・「京都府南部(宇治市)豪雨災害」
2012/08/14(火)
朝5:30頃、カミさんの携帯電話に着信がありました。
カミさんの友人からでした。
「自宅が浸水しそうになってきた。そっちは大丈夫か?」
と言う内容でした。
すぐに玄関を出てびっくりしました。家の前が川になっていました。
![]() |
![]() |
あと5センチ水位が上がっていたら玄関から浸水するところでした。
基礎の換気口を見てみるとあと10センチ程でした。
幸い我が家と実家は浸水をまぬがれたのですが、我が家より奥では床上浸水されたお家があります。
ため池からの川の水が溢れて溢れた川の水が、奥に向かって流れたみたいです。
その水は他の水路に流れていくのですが、水路の水位が上がり排水出来ない状態になったようです。
市の職員かどうか分かりませんが、水路の水位を下げるように小さな水門を調整してくれてからは、
徐々に水位が下がってきて難を逃れた感じです。
ため池と同じ水位になっていたら我が家も浸水していたと思います。
3歳の時に引っ越ししてきてから37年、初めての出来事でした。
昭和28年にも水害があったようですが、すごく昔の話です。
宇治川の対岸の地域がすごい被害を受けておられるみたいです。
特に炭山地域が土砂で道が塞がり孤立してしまっている所もあるようです。
» この記事の続きを読む