2012年05月のバックナンバー
日食観察用グラス<金環日食観察用>を販売しています。
お知らせです。
日食観察用グラス<金環日食観察用>を販売しています。
在庫あります!!
ショッピングサイトの準備が間に合わなく、もうすぐ金環日食の5月21日になってしまいますので、こちらで販売のお知らせをさせていただきます。
![]() |
![]() |
価格: | ¥300 (税込み、送料別) |
日食グラスはもうお持ちですか。お買い忘れはないですか。
今年の2012年は5月21日の金環日食と6月6日の金星の太陽面通過と2つの天体ショーが観測できます。
おそらく今を生きている人々にとっては人生最後の観望チャンスだそうです。
(詳しくは専門のサイトをご覧下さい。)
日本国内では実に25年ぶりという貴重な天体ショー、このチャンスは絶対に見逃せません。
日食を肉眼で見るのは大変危険です。太陽は光と熱が大変強いため目を傷めてしまうことがあります。
専用の日食グラスで安全に観測しましょう。
金環日食の時間はごくわずかです。(約1~2分ほどです。)
ご覧になる皆さん、ひとり1つづつお持ちになることをおすすめします。
:5月20日 追記
在庫まだまだあります。(近くのホームセンターでは売り切れのようでした。)
宇治市近郊の方は、2個以上ご購入の場合、車で本日中に配達いたします。
配達時に集金させていただきます。(配達料金はサービス)
» この記事の続きを読む
「河内風穴」にふらっと行ってきました。
ふらっとあてもなくドライブに出かけました。
今日はじいちゃんがひとりというので一緒にじいちゃんの車で出かけました。
あてもないのでとりあえず北へ向かいました。宇治川ラインを通って滋賀県に出ました。
それから希望が丘の側を通過してお昼になったのでコンビニに寄りました。
コンビニでeo光のWi-Fiスポットを使って、ドコモ携帯のF-06Bで情報を集めてみました。
そこで見つかったのが「鍾乳洞」でした。
はじめは結婚する前にかみさんと行ったことのある「関ヶ原鍾乳洞」が候補に挙がりましたが、
まだまだ距離があるのでもう少し近い「河内風穴」に決めてみました。
河内風穴(かわち ふうけつ、かわちのかざあな)は、滋賀県犬上郡多賀町河内にある鍾乳洞。 |
ここは初めてだったのでとりあえず行ってみることにしました。
近づくにつれて道が狭くなってきたので心配になりましたが、カーナビ通りに進みました。
ようやく駐車場に着きました。周りにはお店もなく(閉まっていただけかも)静かなところでした。
駐車場代をはらい、受付でチケットを買って出発しました。
ですが・・・・・下の子の寝起きが悪くて、おんぶで出発することになりました。
受付から鍾乳洞の入り口までは少し歩いて階段を登っていきます。
入口までの川沿いの道はとてもいい感じでした。
階段が思ったよりきつく子供をおんぶしていたのでバテ気味で到着しました。
思ってたより入口が小さかったです。
おんぶしている子供の頭がぶつかってました。(ここからカミさんがおんぶしています。)
入口をちょっと行っただけで巨大な空間が広がっていました。
» この記事の続きを読む